ちょっとむかしばなし
2019年12月26日
炊飯器を買って良かった(^ ^)
ご飯が美味しいです♪
まぁ、どこかの部品が欠けて、蒸気が抜けてたから(笑)
ご飯が美味しい♪ うれしいなぁ〜と、思いたび、中学の修学旅行を思い出します(^ ^)
私の頃は、京都
グループ行動でお昼を食べに、定食屋さんに入りました(^ ^)
食べ始めたら、みんなが言うのです。
「ご飯が美味しくない。」
「京都だから、美味しいと思ったのに不味い」
おかずでなくてご飯です。
私は十分に美味しく感じました。
えっ???なんで??
私って、味覚音痴??( ; ; )
その時の事が、ずーっと疑問として残っていました。
我が家は兼業農家でした。
家のお米を食べてます。
十数年もして、ある日、ハッ としました。
私は古米ばかり食べてたんだΣ(゚д゚lll)
昔の考えの祖父。
蔵には新米の奥に、古米さらに古々米。
古いものから食べてたんです。
さらに、年に2回、半年分の精米。
あの頃は家で。
お米専用の冷蔵庫もありません。
味は落ちる一方。
例え、新米が取れた時に精米しても、親戚に送るのです。
そりゃあ、美味しいご飯を食べてません。
食べてもわずか。
あの時のお店が、どんなお米を使っていたのかはわかりませんが、
それだったんだーー!!!
(笑)
今は、お米が無くなると精米に行き、
その度に、
美味しい(^^)と、感じます。
(炊飯器によりますが(笑))
ご飯が美味しいって、
ありがたいなぁ〜〜
そんな事を、
たまに思い出すのです。
ご飯が美味しいです♪
まぁ、どこかの部品が欠けて、蒸気が抜けてたから(笑)
ご飯が美味しい♪ うれしいなぁ〜と、思いたび、中学の修学旅行を思い出します(^ ^)
私の頃は、京都
グループ行動でお昼を食べに、定食屋さんに入りました(^ ^)
食べ始めたら、みんなが言うのです。
「ご飯が美味しくない。」
「京都だから、美味しいと思ったのに不味い」
おかずでなくてご飯です。
私は十分に美味しく感じました。
えっ???なんで??
私って、味覚音痴??( ; ; )
その時の事が、ずーっと疑問として残っていました。
我が家は兼業農家でした。
家のお米を食べてます。
十数年もして、ある日、ハッ としました。
私は古米ばかり食べてたんだΣ(゚д゚lll)
昔の考えの祖父。
蔵には新米の奥に、古米さらに古々米。
古いものから食べてたんです。
さらに、年に2回、半年分の精米。
あの頃は家で。
お米専用の冷蔵庫もありません。
味は落ちる一方。
例え、新米が取れた時に精米しても、親戚に送るのです。
そりゃあ、美味しいご飯を食べてません。
食べてもわずか。
あの時のお店が、どんなお米を使っていたのかはわかりませんが、
それだったんだーー!!!
(笑)
今は、お米が無くなると精米に行き、
その度に、
美味しい(^^)と、感じます。
(炊飯器によりますが(笑))
ご飯が美味しいって、
ありがたいなぁ〜〜
そんな事を、
たまに思い出すのです。
Posted by kaho at 20:30│Comments(2)
│日々の事
この記事へのコメント
京都、多分お米じゃなくて
お米を炊く水道水が美味しくないんやと思います^^;
お米を炊く水道水が美味しくないんやと思います^^;
Posted by Y*AS
at 2019年12月26日 21:00

Y*AS さん
なるほど〜
ひとつ勉強したよ(^^)(笑)
我が家は、お米だけど(^_^;)
なるほど〜
ひとつ勉強したよ(^^)(笑)
我が家は、お米だけど(^_^;)
Posted by kaho
at 2019年12月27日 19:44
